MTG翻訳したいブログ

金魚(mtggoldfish.com)にある、自分にだけ需要がある記事を翻訳する俺得ブログ

【翻訳】ちょっとしたマジック・パズル

原文:

www.channelfireball.com

 

今日は、「どうやったら勝てるかな?」というパズルを3つ持ってきた。どの問題も対戦相手のメイン・フェーズであり、スタック上に負けが確定する呪文が乗っている。しかしまだ生き残るチャンスはある。君には見つけられるかな?

問題1

THE STACK:
《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》
--------------------
対戦相手の手札:(なし)
--------------------
対戦相手の墓地:(クリーチャーなし)
--------------------
戦場

山×2(タップ)
山×6
- - - - - - - - - - -
《スカラベの神/The Scarab God》(タップ)
島×4
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》×3
《進化する未開地/Evolving Wilds》×1
---------------------
あなたの墓地:(クリーチャーなし)
---------------------
あなたの手札:
《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
《不許可/Disallow》

※訳注 AAだと超見にくいので、原文の画像を見たほうがよいと思います。

君はスタンダードをプレイしていて、両者のライフは2点である。君は《スカラベの神/The Scarab God》で攻撃し、3枚の《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》、4枚の島、1枚の《進化する未開地/Evolving Wilds》が(アンタップ状態で)場にある状態でターンを終了した。どの墓地にもクリーチャーはいない。君の手札には《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》と《不許可/Disallow》が1枚ずつある。対戦相手は8枚の山が戦場にあり、手札には何もない状態でターンが始まった。対戦相手は、自分のターンのドローで右手力により《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》を引きプレイした。どうすれば君はゲームに勝てるだろうか?

答え

《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》に対応して、《進化する未開地/Evolving Wilds》を生け贄に捧げる。《進化する未開地/Evolving Wilds》のフェッチ起動がまだスタックにある間に、《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》に対して《不許可/Disallow》で対応する。《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》を打ち消した後《進化する未開地/Evolving Wilds》の起動能力がまだスタックにある状態で、《スカラベの神/The Scarab God》の能力を起動して《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》を追放する。こうすることで、対戦相手は永遠の能力を使うチャンスが得られなくなる。

問題2

THE STACK:
《炎の中の過去/Past in Flames》
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* ストームカウント:8*
* マナプール:10マナ  *
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
--------------------
対戦相手の墓地:
《捨て身の儀式/Desperate Ritual》×4
《魔力変/Manamorphose》×4
《発熱の儀式/Pyretic Ritual》×4
《ぶどう弾/Grapeshot》×3
--------------------
戦場

《漁る軟泥/Scavenging Ooze》×1(タップ)
島×2
森×2
--------------------
あなたの手札:
《否認/Negate》
《マナ漏出/Mana Leak》

※訳注 AAだと超見にくいので、原文の画像を見たほうがよいと思います。

君はモダンをプレイしている。君のライフは20点だが、対戦相手のライフは2点である。対戦相手は7枚の儀式を解決し、赤マナを10マナ残しながら《炎の中の過去/Past in Flames》を手札から唱えた。10マナというのは、《炎の中の過去/Past in Flames》をフラッシュバックし、必要ならもう一度《炎の中の過去/Past in Flames》の両方を唱えるには十分の量だ。対戦相手の墓地には、4枚の《捨て身の儀式/Desperate Ritual》、4枚の《魔力変/Manamorphose》、4枚の《発熱の儀式/Pyretic Ritual》、3枚の《ぶどう弾/Grapeshot》がある。君は場に、1枚の《漁る軟泥/Scavenging Ooze》、2枚の森、2枚の島があり、手札には《マナ漏出/Mana Leak》と《否認/Negate》が1枚ずつ持っている。《炎の中の過去/Past in Flames》がスタック上にある間に、どうすれば君はゲームに勝てるだろうか?

答え

《炎の中の過去/Past in Flames》に対応して、墓地のどれかのカードに対して《漁る軟泥/Scavenging Ooze》の能力を起動する。軟泥の能力がスタック上にある間に、《炎の中の過去/Past in Flames》を《否認/Negate》で対応する。《炎の中の過去/Past in Flames》を打ち消した後、軟泥の能力がまだスタック上にある間に、もう一度《漁る軟泥/Scavenging Ooze》の能力を起動し、《炎の中の過去/Past in Flames》を追放する。こうすることで、対戦相手は《炎の中の過去/Past in Flames》をフラッシュバックするチャンスがなくなる。

問題3

THE STACK:
《風景の変容/Scapeshift》
------------------------------------
対戦相手の手札:(なし)
------------------------------------
戦場

山×2(タップ)
森×2(タップ)
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》×3
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》×1
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》×2
島×3
------------------------------------
あなたの手札:
《差し戻し/Remand》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

※訳注 AAだと超見にくいので、原文の画像を見たほうがよいと思います。

君はモダンをプレイしている。君のライフは20点で、対戦相手は3点だ。対戦相手のスケープシフト側は、2枚の森、2枚の山、3枚の《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》、1枚の《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》をプレイしており、手札が無い状態でターンが始まった。君の手札には《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》と《差し戻し/Remand》が1枚ずつあり、2枚の《神聖なる泉/Hallowed Fountain》と3枚の島をプレイしている。君はヴェンディリオン現象により、山をボトムに送ったら山を引かれる、というリスクを負いたくなかったので、ドローステップにえいっ、はしなかった。しかしこれが裏目に出てしまった。対戦相手はメインフェーズに動き、4マナをタップして、今引き立ての《風景の変容/Scapeshift》をスタックに乗せてしまった。君は、対戦相手のデッキには少なくても後7枚の山が残っていることが分かっている。2人のプレインズウォーカー達が君のデッキのトップを占術したとするなら、どうすれば君はゲームに勝てるだろうか?

答え

《風景の変容/Scapeshift》に対応して《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》を唱える。ヴェンディが戦場に出たら、対象は対戦相手にする。ヴェンディの誘発能力がスタック上にある間に、《風景の変容/Scapeshift》を《差し戻し/Remand》て、その後《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》でボトムに送る。あとは対戦相手が別の《風景の変容/Scapeshift》をトップで引かないことを祈る。(ヴェンディを唱えるのに対応して《差し戻し/Remand》することもできる。結果は同じだ。)

教訓

これらの問題には3つの共通したことがある。

  • 対戦相手は自分のメイン・フェーズにゲームに勝つ呪文を解決しようとしている。そしてソーサリー・スピードで同じ呪文を再度唱えることができる。
  • 君は1枚の打消し呪文と、ゲームに勝つカードを除去できるインスタンス・スピードのカードを1枚持っているか、墓地にある。
  • 君はスタックに何かを乗せることで(フェッチランドとか、何でも良い)、対戦相手が呪文を打ち消された後スタックが空になることで、優先権を再度獲得することを防ぐことができる。

このような状況においては、3つの問題で示したように、君は正しい順でスタックにカードを積むことで、対戦相手の勝利を止めることができる。鍵は、対戦相手がスタックが空になることで、優先権を再度獲得することを防ぐことである。こういったことは頻繁には起こらないが、このようなパターンを理解しておくことで、勝敗が分かれるのである。

 

(おわり)