MTG翻訳したいブログ

金魚(mtggoldfish.com)にある、自分にだけ需要がある記事を翻訳する俺得ブログ

【翻訳】Against the Odds:スクイーの墓所(モダン)

原文:

www.mtggoldfish.com

やぁみんな、第148回目のAgainst the Oddsへようこそ。先週、2回目になる全部基本セット2019からの候補だったが、結局トップになったのは、素敵な新しいコウモリ・トークンを生成する《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》だった。そういう訳で、今週はモダンへ向かって、《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》と《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》のコンボを使って大量のコウモリ・トークンを作ることにより、勝利を拾うことができるか見てみよう。《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》はモダンとい強力なフォーマットで戦うことができるかな? 動画に行って見てみよう。そしてこのデッキについてもっと話をしよう!

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=448772&type=card

動画

Against the Odds: Squee's Tomb (Modern) - YouTube

スクイーの墓所

メイン

4 《冒涜された墓所/Desecrated Tomb
2 《稲妻の斧/Lightning Axe
4 《ゾンビの横行/Zombie Infestation
4 《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug
4 《臭い草のインプ/Stinkweed Imp
4 《恐血鬼/Bloodghast
3 《集団的蛮行/Collective Brutality
3 《思考囲い/Thoughtseize
4 《安堵の再会/Cathartic Reunion
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting
4 《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob
1 《草むした墓/Overgrown Tomb
4 《汚染された三角州/Polluted Delta
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs
2 《血の墓所/Blood Crypt
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground
3 《沼/Swamp
1 《山/Mountain

サイドボード

2 《血染めの月/Blood Moon
2 《滅び/Damnation
2 《減衰球/Damping Sphere
1 《暗黒破/Darkblast
3 《破壊的な享楽/Destructive Revelry
3 《虚空の力線/Leyline of the Void
1 《稲妻の斧/Lightning Axe

デッキ

《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》が勝利したことが分かったとき、俺が最初に決めたことは、このカードをスタンダードとモダンのどちらでプレイするかを見つけ出すことだった。先週のアルカデスのような、スタンダードで回らなかったデッキとは違って、《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》はスタンダードでプレイできる可能性が高い。しかしスタンダードで見つかった問題は、このデッキの中心的なことよりもむしろ、《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》はコウモリ・トークンをときどき産むが、大抵は《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》や《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》でビートダウンすることが多いことだ。目的は《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》デッキを構築することであり、たまたま《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》をプレイするデッキではないので、俺はモダンへ移ることにした。最初は、フォー・ホースマンや死ぬ運命にある《心なき召喚/Heartless Summoning》デッキ(蛇足:すべてのコウモリ・トークンは《心なき召喚/Heartless Summoning》で死ぬ)のような、いろいろなコンボデッキを考えたが、その後で《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》を使って真の無限コンボをするより、多分一番良い計画は、このアーティファクトを何枚かのシナジーがある支援カードと共に毎ターン大量のコウモリ・トークンをタダで産む、一種の超《苦花/Bitterblossom》として使うことかもしれないと理解した。最終的に、結局スクイーの墓場にたどり着いた。

このデッキのステップ1は、1枚か2枚の《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》を見つけることだ。クリーチャーが墓地から去るとき、いつでも 1/1 飛行のコウモリ・トークンを得られるようにしておく。これをするために、主に《信仰無き物あさり/Faithless Looting》と《安堵の再会/Cathartic Reunion》を使う。《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》のためにデッキを掘り進むことに加え、墓地も溜めることができる(できれば、《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》の能力を誘発するために墓地にクリーチャーが落ちてほしい)。

一旦《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》を戦場に出せれば、次の目的はできるだけ早く墓地を満たし、コンボパーツの残りを見つけることだ。このためには、主に《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》と《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》の発掘の能力を使う。1ターンで4~5枚デッキを削ることは助けになるが、両方の発掘持ちは追加の良い点がある。発掘すると、技術的には墓地からクリーチャーが去るので、《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》からコウモリ・トークンが得ることができる! 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》と《安堵の再会/Cathartic Reunion》の助けがあると、同じターンで複数回発掘をすることができ、大量のカードを墓地に投げ捨てて、何体ものコウモリ・トークンを作ることができることも、覚えておく価値がある。

墓地を満たすことの目的は、できるだけたくさんの《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》を見つけることだ。スクイーはクリーチャーとしては素晴らしくは無いが、毎ターン墓地からタダで手札に戻り、墓地にある《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》ごとにコウモリ・トークンを作るので、《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》とのコンボパーツとしては驚くほど素晴らしい。一方《恐血鬼/Bloodghast》は、スクイーのバックアップ版だ。価値をたくさん繰り返し与えてくれる訳ではないが、上陸の誘発能力で墓地から手札に戻れば、まだコウモリ・トークンを作ってくれる。そして対戦相手を攻撃し、もし対戦相手がブロックするか《恐血鬼/Bloodghast》を倒したら、さらに土地をプレイして《恐血鬼/Bloodghast》を戻し、もっと多くのコウモリ・トークンを作ることが出来ることが分かるだろう。

このパズルの最後のパーツは、《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》を繰り返し捨てる手段だ。《信仰無き物あさり/Faithless Looting》と《安堵の再会/Cathartic Reunion》のようなカードは助けになるが、最高の選択肢は《ゾンビの横行/Zombie Infestation》だ。もし2枚のスクイーに加え《ゾンビの横行/Zombie Infestation》と《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》を見つけることができるなら、スクイーを2枚とも捨て、その後手札に戻すことで 2/2 ゾンビと 2体の 1/1 飛行コウモリ・トークンを作ることができるエンジンが得ることになる。そして、この過程をマナを全く使うことなく毎ターン繰り返すことが出来る! 結果的に4枚のスクイーを見つけ、その後2体の 2/2 ゾンビと4体の 1/1 コウモリ・トークンを毎ターン作ることができ、タダで産みだした大量の価値で圧倒することができる! 結果的に無料トークンの軍隊は、攻撃して対戦相手を倒すくらい十分な数になり、たとえそうなるのに時間が掛かっても、対戦相手が持っているかもしれないどんな脅威に対しても、無限のチャンプ・ブロッカーがあるので、実際には問題とはならない。

このデッキのまとめは《思考囲い/Thoughtseize》で、このカードはコンボとコントロールに対して助けになる。加えてスクイーと発掘のカードを捨てる追加の手段になる、複数の除去と手札破壊の呪文がある。《稲妻の斧/Lightning Axe》はたった1マナでこのフォーマットの何でも倒すことができ、《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》のおかげでカードを捨てることはこのデッキにとって本当に全然悪い点にならない(さらに、実際には発掘のカードを墓地に置けると、良い点になることもある)。一方《集団的蛮行/Collective Brutality》は、カードを全部積極的に墓地に置きたいので、通常2~3回増呪をタダ唱えられるので、このデッキのほとんどのカードよりもずっと柔軟だ。

 対戦

スクイーの墓所デッキにとって恐ろしい対戦は、高速のコンボデッキだ。スクイー、《ゾンビの横行/Zombie Infestation》、《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》のコンボは、たいてい倒すことができない遅いエンジンではあるが、もし対戦相手が3~4ターン目で倒すコンボなら、世界中にいるすべての 1/1 コウモリ・トークンでは生き残れない。《思考囲い/Thoughtseize》と《集団的蛮行/Collective Brutality》と何枚かのサイドボードがあることは助けにはなるが、速いコンボはまだ厳しい対戦である。一方クリーチャーとコントロールデッキに対しては完全に強力だ。除去偏重のミッドレンジデッキに対しては、毎ターンより多くのクリーチャーをただ作り続け、大きないやらしい《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《死の影/Death's Shadow》を永遠にチャンプ・ブロックできるので、対戦相手の除去には本当に注意がいらない。コントロールに関しては、《恐血鬼/Bloodghast》や《ゾンビの横行/Zombie Infestation》のようなカードが、たとえ盤面に全体除去を撃っても脅威はただちに戻ってくるので、対戦相手にとって付いていくのが本当に難しい。さらに、《ゾンビの横行/Zombie Infestation》と《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》は両方ともかなり低コストであるので、もっと高コストなコンボより、対戦相手の打消し呪文をすり抜けて着地させることが簡単である。

勝率

概して、5回対戦して4回勝ち、勝率は 80% だった。ゲーム別では 13 ゲーム中9回勝ち、勝率は 69% だった。この結果は、スクイーの墓所デッキは、最近では Againt the Odds の最高のデッキの1つだった。もっと印象的なことは、低Tierみたいなデッキではないことだ。対人間の3ゲーム目には負けたが、トロン、バント・スピリット、バーン、テフェリー・コントロールはなんとか倒すことが出来た! このデッキに対して非常に良い、墓地対策を避けられるというちょっとした幸運はあったかもしれないが、トロンが墓地を追放するために《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》を見つけたゲームでなんとか勝つことが出来た。《冒涜された墓所/Desecrated Tomb》自体に関しては、驚くほどよかった。このカードがなくても数ゲームは勝てたが、毎ターン電光石火の速さで盤面を再構築する力は、完全に強力だ。そしてスピリットとの対戦では、このアーティファクトの力が見られた。対戦相手は大量の大きな呪禁持ち飛行があったが、盤面に満ちたコウモリ・トークンに対して何もすることはできなかった。結果的に盤面を大きく展開して、勝つために対戦相手の防御を単にすり抜けるだけでよかった。

来週の候補

もうすぐ普通の Against the Odds に戻るが、まだプレイしていない何枚か素敵な基本セット2019のカードがある。だから最新セットからもう一枚探査しよう。来週はどの基本セット2019のカードを使って(おそらくほとんどスタンダードで)構築すべきかな? コメントで投票して教えてくれ!

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=448670&type=card

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=448727&type=card

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=448750&type=card

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=450423&type=card

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=448645&type=card

(おわり)