MTG翻訳したいブログ

金魚(mtggoldfish.com)にある、自分にだけ需要がある記事を翻訳する俺得ブログ

【翻訳】Goldfish Gladiators:ティムール・ヴァニファール(Arena)

原文

www.mtggoldfish.com

Goldfish Gladiators へようこそ! 先週、生放送で素敵なスゥルタイ・ヴァニファールをプレイした。そのデッキはすごく楽しくプレイしたが、《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》で一番わくわくするところは、この神話レアを使った構築がいろいろあることだ。今日は、《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》で違うことをしよう。ティムール・ヴァニファールだ! ヴァニファールデッキに赤をタッチする長所は何か? いくつかあるが、《野生の律動/Rhythm of the Wild》で《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》に速攻を付けて、すぐに殻ムーブを始められるというとことだ。このエンチャントを超えて、《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》もすごい。毎ターンタダで生け贄に捧げられる4マナであり、《生体性軟泥/Biogenic Ooze》や《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》のような強力な5マナをサーチできる。黒ではなく赤へ向かうことは、《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》を使った構築では正しい方法かな? 動画に行って見てみよう。その後でこのデッキについてもっと話をしよう!

動画

Goldfish Gladiators: Temur Vannifar (Standard, Magic Arena) - YouTube

ティムール・ヴァニファール

  • メイン
土地
4 踏み鳴らされる地/Stomping Ground  
4 繁殖池/Breeding Pool  
4 蒸気孔/Steam Vents  
3 根縛りの岩山/Rootbound Crag  
2 森/Forest  
3 内陸の湾港/Hinterland Harbor  
ソーサリー
4 冒険の衝動/Adventurous Impulse (緑)
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves (緑)
1 鏡像/Mirror Image (2)(青)
4 培養ドルイド/Incubation Druid (1)(緑)
4 首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar (2)(緑)(青)
1 荒廃ワーム/Ravager Wurm (3)(赤)(緑)(緑)
4 再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix (2)(赤)(赤)
2 生体性軟泥/Biogenic Ooze (3)(緑)(緑)
2 僧帽地帯のドルイド/Druid of the Cowl (1)(緑)
3 財力ある船乗り/Sailor of Means (2)(青)
2 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander (3)(赤)(赤)
1 夢喰い/Dream Eater (4)(青)(青)
1 ペラッカのワーム/Pelakka Wurm (4)(緑)(緑)(緑)
エンチャント
4 野生の律動/Rhythm of the Wild (1)(赤)(緑)
  • サイドボード
1 殺戮の暴君/Carnage Tyrant (4)(緑)(緑)
1 クロールの食料隊/Kraul Foragers (4)(緑)
1 クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner (1)(緑)
4 溶岩コイル/Lava Coil (1)(赤)
2 否認/Negate (1)(青)
1 再利用の賢者/Reclamation Sage (2)(緑)
3 呪文貫き/Spell Pierce (青)
2 ビビアン・リード/Vivien Reid (3)(緑)(緑)

議論

  • ティムール・ヴァニファールは素晴らしいと感じた! Arena Mode のイベントでプレイして、楽勝で最大の7勝をした! 
  • 多分このデッキの最大の疑問は、他の色の組み合わせよりティムールのほうが良いのか、だろう。赤を加えた一番大きなことは《野生の律動/Rhythm of the Wild》だ。このカードは単独で強力だけでなく、ターンを渡して対戦相手にデッキ名のカードをソーサリー・スピードで干渉する機会を与えないようにし、速攻を与えてすぐにクリーチャーをサーチし始めることで、特に良く働く。
  • 赤を追加したことによるもう一つの大きなことは《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》で、墓地から戻るので、毎ターン生け贄に捧げられる空からの強力な脅威である。そして《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は、ダメージの後一押しをすることができる。ヴァニファールのサーチ能力のおかげで、大抵マナが全部使える状態で《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》をサーチできる。そのため、すぐにゴブリン・トークンをすべて生け贄に捧げることができ、6点ダメージを対戦相手に直接投げられ、ブロッカーで盤面が硬直しているとき、おどろく方法でゲームに勝つことができる。
  • 他のことについては、このデッキはとても直線的だ。ゲーム序盤用のたくさんのランプで、《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》をできるだけ早く得ると共に、マナ・カーブのトップにある《荒廃ワーム/Ravager Wurm》と《夢喰い/Dream Eater》といった何枚かの強力な除去クリーチャーも得る。
  • 多分ティムール・ヴァニファールで一番印象的な側面は、1ゲームマッチのイベントでうまくやったことかもしれない。伝統的に、1ゲームマッチはミッドレンジのデッキにとって厳しいが、《野生の律動/Rhythm of the Wild》で脅威に速攻を与え、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》でダメージの一押しができるおかげで、ティムール・ヴァニファールはフォーマットにある最も積極的な《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》の構築となっている。このデッキの積極的な性質によって、1ゲームマッチのフォーマットで、《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》の選択肢が優れたものになっている。
  • このデッキのアップグレードに関しては、確かにスパイシーな1枚差しをいくらか加えられる可能性はあるが、俺はとても嬉しかった。対戦のいくつかは、たとえタイミング良く唱えられうようにするためにマナ基盤がトリッキーになっても、《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》は素晴らしいだろう。そうは言っても、《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》の隠された力は、状況に応じた1枚差しをプレイし、それでもまだ一貫して見つけることができることだ。このことは、《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》デッキは、おそらくもっと多くのことを受け入れらる力があるということだ。
  • 通常この記事では、俺は Arena でこのデッキのコストがどのくらいかかるのかについて話すが、ラヴニカの献身のスタンダードでこれをする価値があるか分からない。最適なマナ基盤を持つ3色デッキは、たくさんのレアのワイルドカードを使うことになるだろう。そしてティムール・ヴァニファールの例外ではない。良い知らせは、特に将来の「スタンダード・プラス」であれば、ショック・ランドとチェック・ランド(M10ランド)が必要になるだろうから、とにかく思い切って出来るだけピックしたほうがいいかもしれない。とは言うものの、ティムール・ヴァニファールはかなりの数の神話レアが必要であり、たとえラヴニカのギルドの3色デッキが標準であっても、Arena では安くはない。
  • 概して、ティムール・ヴァニファールはとても楽しくプレイし、1ゲームマッチでも3ゲームマッチでも競技プレイするのに、とても良く適しているように見えた。もし君が素敵なクリーチャーをサーチし、《野生の律動/Rhythm of the Wild》で速攻を付けた攻撃をするのが好きならば、やってみろよ!

(おわり)