MTG翻訳したいブログ

金魚(mtggoldfish.com)にある、自分にだけ需要がある記事を翻訳する俺得ブログ

【翻訳】Much Abrew:5色白単アグロ(モダン)

なんか頭の悪そうな名前のデッキですw

こういうデッキを評価するには、現存する同じコンセプトのデッキやアーキタイプとくらべて、強さや弱点はどうなっているかを調べると分かりやすいです。このデッキの場合は、白単ウィニーやレッドデッキウィンズと比べてどうか、になると思います。


原文:

www.mtggoldfish.com

やぁ、みんな! Much Abrew Abount Nothing の話へようこそ。先週 Instant Deck Techs で、Fishbowl Thursday での選択、つまり5色白単アグロが(大きな差で)一番人気があった。そういう訳で、今日はモダンへ向かって、5色と白単の両方を備えることが(低予算で)本当に競技的なプランであるかどうか見てみよう。このデッキの基本的なアイデアは、大量のハイブリッドな白いクリーチャーを使い、《第1管区の勇士/Hero of Precinct One》の助けでたくさんの 1/1 トークンを産んで、その後《清浄の名誉/Honor of the Pure》と《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》で全体をパンプアップして、うまくいけばゲームを終わらせるくらいの十分なダメージを通すというものだ。5色と白単の両方を備えた予算にやさしいデッキは、モダンでうまくやることができるかな? 動画に行って見てみよう。その後でこのデッキについてもっと話をしよう!

動画

Much Abrew: Five-Color Mono-White Aggro (Modern, Magic Online) - YouTube

5色白単アグロ

  • メイン
ソーサリーソーサリー
1 回生/Revival (白/黒)(白/黒)(4)(白)(黒)
クリーチャー
4 第1管区の勇士/Hero of Precinct One (1)(白)
4 ドライアドの闘士/Dryad Militant (緑/白)
4 運命の大立者/Figure of Destiny (赤/白)
4 萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege (1)(緑/白)(緑/白)(緑/白)
2 静月の騎兵/Stillmoon Cavalier (1)(白/黒)(白/黒)
3 ボロスの反攻者/Boros Reckoner (赤/白)(赤/白)(赤/白)
3 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (1)(緑/白)(緑/白)
1 占いの達人/Augury Adept (1)(白/青)(白/青)
4 審判官の使い魔/Judge's Familiar (白/青)
エンチャント
4 清浄の名誉/Honor of the Pure (1)(白)
インスタントソーサリー
3 反応/Response (赤/白)(赤/白)(3)(赤)(白)
インスタント
2 精霊への挑戦/Brave the Elements (白)
  • サイドボード
3 減衰球/Damping Sphere (2)
2 防御の光網/Defense Grid (2)
3 墓掘りの檻/Grafdigger's Cage (1)
2 流刑への道/Path to Exile (白)
3 隔離する成長/Sundering Growth (緑/白)(緑/白)
2 不敗の陣形/Unbreakable Formation (2)(白)

議論

  • 結果に関しては、リーグでプレイして 2-3 で終わった。わくわくする結果ではないが、俺はこの一般的な結果がとっても嬉しかった。対戦に行く前は、1-4 以下のなることを恐れていたからだ。
  • おそらく動画で気付くだろうが、Instant Deck Tech のフィードバックを基に、デッキをほんの少し変更した。最大の変更は、《ギルドパクトのガラス壁/Glass of the Guildpact》の代わりに《清浄の名誉/Honor of the Pure》をプレイしていることだ。「完全に上位互換」という言葉は、あまりにも頻繁に使われているが、5色白単の文脈では、このエンチャントは完全に上位互換だ。なぜなら、ハイブリッドのクリーチャーを全部パンプアップするだけでなく、《清浄の名誉/Honor of the Pure》とこのクリーチャーが産むトークンもパンプアップするからだ。加えて一般的なことを言うと、エンチャントはアーティファクトより壊されにくい。
  • 良い知らせから始めよう。5色白単アグロは、モダンで白ウィニーベースのデッキとしてはとても良い。効果的なクリーチャーとそのクリーチャーをパンプアップする大量の方法が組み合わされることで、高速なスタートで対戦相手をまさに苦しめるチャンスを得ることができる。
  • 対戦相手は、(《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》によく似て)大抵すぐに死んでしまうので、《第1管区の勇士/Hero of Precinct One》のパワーに気づいているようだが、それでもこのカードは素晴らしい。しかし、もしたった数ターンの間でも戦場に着地できれば、2マナのコスト分よりも多い、十分な価値を得ることができる。
  • 奇妙なことも起き、このデッキの他のクリーチャーからも適当な価値を得ることがある。対戦に依存するが、(《信仰無き物あさり/Faithless Looting》デッキに対する)《ドライアドの闘士/Dryad Militant》や(ミッドレンジのクリーチャーデッキに対する)《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》のようなカードが、適切な対戦で本当に優れている。
  • 逆に、悪い知らせもいくつかある。1つは、ハイブリッドなクリーチャーに頼ることで、ある程度デッキのパワーが制限されられている。どのカードも本当に悪いということは無いが、多くのカードは非ハイブリッドのカードと比べて、若干パワーが劣る。
  • 別の課題は、多くのカードが対戦に依存しているということだ。《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》はクリーチャーデッキに対して素晴らしいが、コントロールとコンボデッキに対してはとても悪いし、このデッキにある多くのカードがそうなっている。
  • もっと重要なことは、5色白単アグロは、一般的に言ってモダンで白ウィニーデッキが格闘していることに苦しんでいる。白ウィニーは速いが、フォーマットで一番積極的なデッキについて行けるほど速くはない。攪乱はできるが、コントロールやコンボと戦い通すほど攪乱させられない。こういったことは、このデッキ特有のものではない。本当にとても多くの白ウィニーデッキが同様な問題を抱えていて、本当に素晴らしい解決方法は無い。
  • あぁ、それと、多色の除去呪文は本当に悪い。もし《第1管区の勇士/Hero of Precinct One》がたまたまいれば、 1/1 トークンを産むというのは、《反応+反正/Response+Resurgence》の素敵な長所となるが、現実はほとんどそんなことは起こることはなく、《流刑への道/Path to Exile》のようなモノと比べて、《反応+反正/Response+Resurgence》の欠点を埋め合わせるほど十分に起こることはない。攻撃かブロックするクリーチャーが必要になることは、ある対戦では奇妙に罰せられる。たとえば対ストームのような、《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》や《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》をテーブルからどかせられない。
  • デッキはもっと高額になるだろうが、興味深い可能性は、(このデッキのミーム指向が減ってしまうだろうが)本当は白単である必要がないということだ。《第1管区の勇士/Hero of Precinct One》はモダンでプレイするのは十分に優れており、より2~3色に集中することで、現実的な可能性が出てくる。直線的な白緑ストンピィは、《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》、《番狼/Watchwolf》、《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》、《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》でアドバンテージが得られるだろうし、3色のナヤに向かっても可能性がある。他の選択肢は、《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》と《第1管区の勇士/Hero of Precinct One》の力を合わせて、ある種多色の8ラックをプレイできる。《第1管区の勇士/Hero of Precinct One》と複数枚の《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》、《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》か《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》が手札にあると、たとえモダンでも3ターン目に対戦相手を倒す、とても良い手段であるようにみえる。
  • もし目的が5色白単アグロを改良することならば、多分最高の選択は、5色を若干減らすようにすることだろう。《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》や《流刑への道/Path to Exile》のようなカードは本当に強力で、このデッキの最悪な対戦の助けになる。そしてデッキに入れるすべてのカードを多色にして、《第1管区の勇士/Hero of Precinct One》を優れたカードにする必要はないかもしれない。
  • そういう訳で、5色白単アグロをプレイすべきか? 俺はその答えは YES だと思う。しかしそれは、楽しくミーム重視の低予算デッキとしてだ。このデッキはある種の対戦で勝つには十分良く、少し変更すれば改良される可能性はあるが、それは FNM レベルの低予算デッキとしてより楽しむことであり、グランプリや Magin Online のリーグで 5-0 するためではない。フォーマットの中で最高の名前を持つデッキの1つであり、他の人に「すいません、あなたがプレイしている5色白単デッキとはなんですか?」と言わせることに、何か価値があるデッキだ。

(おわり)