MTG翻訳したいブログ

金魚(mtggoldfish.com)にある、自分にだけ需要がある記事を翻訳する俺得ブログ

【翻訳】Much Abrew:ペインター・ロック(レガシー)

絵描きの召使い、今のスタンダードなら採録されてもおかしくない性能だな、プロテクションあるし --- ウギンが採録されていなければ…


原文

www.mtggoldfish.com

やぁ、みんな。Much Abrew About Nothing へようこそ。今週の Much Abrew は、あまり頻繁にプレイしなかったフォーマットに焦点を当てよう。レガシーだ! ゲームプレイを動画するにするとき、俺は普通、動画を編集し記事を書き他のすべてのことをする時間を取るために、YouTube へアップする1週間くらい前に撮影する。つまり、先週 Much Abrew を撮影するとき、相棒の更新が出てきそうだった。だから、古いやりかたで相棒をプレイされていた、時代遅れのコンテンツを上げるのを避けたかった。そしてこの問題の解決方法はレガシーだった。レガシーでは、プレイアブルな2大相棒がすでに完全に禁止になっている! 加えて、多分俺が気に入っているフォーマットで、今日のデッキは俺が気に入っているアーキタイプ(《血染めの月/Blood Moon》赤単ロック)だ。つまりレガシーのリーグへ向かうことは、簡単な選択だったということだ!

デッキ自体に関しては、基本的に赤単《絵描きの召使い/Painter's Servant》+《丸砥石/Grindstone》コンボと赤単ロックのハイブリッドだ。これらの計画は関連が無いように見えるかもしれないが、興味深い方法で関連がある。例えば、《絵描きの召使い/Painter's Servant》と《丸砥石/Grindstone》を見つけるのに必要な、《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》や《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》のようなアーティファクトのチューターは、《罠の橋/Ensnaring Bridge》と《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》のようなロックのパーツを引っかけることもできるし、《絵描きの召使い/Painter's Servant》は、《紅蓮破/Pyroblast》と《赤霊破/Red Elemental Blast》を、《血染めの月/Blood Moon》下でたまたま引かれてしまった基本土地何でも切り取れる、1マナ土地破壊呪文に変えることができる。今のレガシーはどのくらい良いのか? ロック+ペインターのハイブリッドは、このフォーマットで競技的なデッキとしての選択肢になるのか? 動画に行って見つけ出そう。その後で、このデッキについてもっと話をしよう!

動画

youtu.be

ペインター・ロック

  • メイン
Planeswalker
2 Chandra, Torch of Defiance {2}{R}{R}
Land
10 Snow-Covered Mountain  
4 City of Traitors  
1 Great Furnace  
4 Ancient Tomb  
Instant
4 Pyroblast {R}
Enchantment
3 Blood Moon {2}{R}
Creature
1 Walking Ballista {X}{X}
4 Imperial Recruiter {2}{R}
4 Simian Spirit Guide {2}{R}
1 Magus of the Moon {2}{R}
3 Painter's Servant {2}
3 Goblin Welder {R}
3 Goblin Engineer {1}{R}
Artifact
4 Arcum's Astrolabe {S}
3 Grindstone {1}
2 Ensnaring Bridge {3}
  • サイドボード
1 Ensnaring Bridge {3}
2 Fiery Confluence {2}{R}{R}
1 Grindstone {1}
1 Irreverent Revelers {2}{R}
4 Leyline of the Void {2}{B}{B}
1 Mycosynth Lattice {6}
1 Painter's Servant {2}
3 Red Elemental Blast {R}
1 Tormod's Crypt {0}

デッキ

  • 記録的なものは、ペインター・ロックはしっかりとしたデッキだった。5-0 に超近かったが、4-1 だった。負けた1回は《罰する火/Punishing Fire》デッキであり、たとえ4色であってもあまり《血染めの月/Blood Moon》が問題にならず、《罰する火/Punishing Fire》は小さなクリーチャーを倒すが得意で、このデッキにはフルでいるので、本当に厳しい対戦のようだった。他については、デルバーが複数回、苦労してやり抜いたデス・アンド・タックス、そしてほとんど瞬殺して2ゲーム目の前に切断され、タダ勝ちした5マッチ目だ。
  • ペインター・ロックは、多少いくらか関係のある2つのデッキを一緒に混ぜ込んだデッキだ。デッキの1つは赤単ペインターで、それでは、ゴールは《絵描きの召使い/Painter's Servant》を着地させ、すべてを青に変え、そのあと《丸砥石/Grindstone》をプレイし起動する。そうすることで対戦相手の全デッキを削ることになる(すべてのカードは、《絵描きの召使い/Painter's Servant》のおかげで同じ色であるので)。理論的には、《古えの墳墓/Ancient Tomb》と《裏切り者の都/City of Traitors》のような2マナ出す土地に加え、《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》での追加マナで、最速2ターン目でコンボを開始できる。1ターン目に2マナ出す土地で《絵描きの召使い/Painter's Servant》で始め、2ターン目に2枚目の2マナ出す土地で4マナが得られ、それで《丸砥石/Grindstone》をプレイし起動するのに必要なマナが揃い、ゲームに勝つことができる。
  • おそらくメインデッキに《絵描きの召使い/Painter's Servant》と《丸砥石/Grindstone》が3枚ずつしか入っていないことに気付くだろう。メインのコンボパーツなのに奇妙に見えるかもしれない。その理由は、《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》でサイドボードから引っ張って来るからだ。奇妙なことに、メインデッキでコンボパーツを3枚だけプレイすることは、実際デッキをより安定させる試みになる。
  • 《カーン》に加え、コンボを開始する方法はたくさんある。《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》は、《絵描きの召使い/Painter's Servant》か《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》のどちらかを墓地にチューターでき、その後それ自身をリアニメートするか、《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》でリアニメートする準備をするかをする。《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》は、直接《絵描きの召使い/Painter's Servant》をチューターするか、直接的ではないが《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》を引っ掴むことで《丸砥石/Grindstone》を見つける助けになる。
  • ペインター・ロックに影響を与えているデッキの2つ目は、赤単ロックだ。このデッキはロックにオールインしてないが(《虚空の杯/Chalice of the Void》や《三なる宝球/Trinisphere》が無い)、《血染めの月/Blood Moon》や《月の大魔術師/Magus of the Moon》を1ターン目にプレイすることはでき、これだけで勝つこともできる。
  • 多分、俺がこのデッキで気にっている部分は、2つの計画がお互いどう巧妙に関連しているかだろう。《絵描きの召使い/Painter's Servant》と《丸砥石/Grindstone》を見つけるためにプレイするチューターは、サイドボードから《罠の橋/Ensnaring Bridge》や《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》を見つけることもでき、《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》のハードロックのためでもある。《絵描きの召使い/Painter's Servant》で青に設定することで、無限ライブラリアウトのコンボを可能にするだけでなく、《紅蓮破/Pyroblast》(とサイド後は《赤霊破/Red Elemental Blast》)を Magic で一番やばい1マナ呪文に変え、どんな呪文でも打ち消せ、どんなパーマネントでも破壊できるようになる! これはコンボを守るだけでなく、たまたま対戦相手が引いてしまった基本土地で吹き飛んでしまう《血染めの月/Blood Moon》ロックを強化する助けにもなる。さらに、《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》で、マナを修正する《アーカムの天測儀/Arcum's Astrolabe》を使わせないようにもする。
  • 俺はこのデッキの変更を深追いしないだろうが、(何か言う前にもっとたくさんこのアーキタイプをプレイする必要があるように感じる)、ある対戦では、本当に、本当に対戦相手の土地を破壊するためにサイドボードから《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》で《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》をチューターしたかった。サイドボードから何を削って空きを作るか分からないが(多分《不遜な歓楽者/Irreverent Revelers》で、これが入っているのは奇妙に感じる)、次にこのデッキをプレイするとき、間違いなく《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》用の空きを見つけるだろう。
  • それで、ペインター・ロックをプレイすべきか? 俺はその答えは YES だと思う。このデッキは、特に《アーカムの天測儀/Arcum's Astrolabe》があるフォーマットでの《血染めの月/Blood Moon》デッキであることを考えると、驚くくらい競技的だと感じた。広い意味では、Magic Online をプレイしていてカードをレンタルするなら、完全にレガシーをやってみるべきだ。まだやってないなら。たとえレガシーが(残念なことに)紙ではひどく高くても、Magic Online なら、大体モダンやパイオニアと同じくらいだ(やりたいフォーマットのカードは何でもレンタルできる)。レガシーは全部アンフェアなコンボデッキだという奇妙なうわさがあるが、実際は、モダンやパイオニアやスタンダードさせよりも、(最低5ターン以上あり相互干渉がある)レガシーのほうがもっとずっと「現実」なゲームをプレイしているように感じる。加えて、《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》と《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》の禁止のおかげで、もし相棒が避けたいカードタイプなら、このフォーマットではあまりいなくっている。