MTG翻訳したいブログ

金魚(mtggoldfish.com)にある、自分にだけ需要がある記事を翻訳する俺得ブログ

【翻訳】Budget Magic:緑黒跳躍する鞭(モダン)

黒い降霊術

 

原文

www.mtggoldfish.com

今週はモダンへ向かって、以前のスタンダードから俺が気にっている2枚のカードを組み合わせたデッキを使おう:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》と《進化の飛躍/Evolutionary Leap》だ! このデッキの基本的なアイデアはとても単純だ --- 過剰に入れたクリーチャー、呪文のように機能するクリーチャーだ。そしてクリーチャーをプレイして、戦場に入ったときの誘発能力から価値を得て、《進化の飛躍/Evolutionary Leap》で生け贄に捧げて他のクリーチャーを見つけ、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》で墓地から戻して戦場に入ったときの誘発能力を再度使い、最後に《エレボスの鞭/Whip of Erebos》で追放される前に《進化の飛躍/Evolutionary Leap》で再び生け贄に捧げてさらに他のクリーチャーをライブラリから見つけだす! その結果、完全にいっぱいに詰まった価値がある、長いゲームをやり続けるのが得意なデッキである。《エレボスの鞭/Whip of Erebos》と《進化の飛躍/Evolutionary Leap》はモダンでプレイアブルだろうか? 動画に行ってみつけよう、そしてこのデッキについてもっと議論しよう。

動画

Budget Magic: $99 (31 tix) GB Leap Whip (Deck Tech) - YouTube

  • 緑黒跳躍する鞭 v.s. エルドラージ&タックス

Budget Magic: GB Leap Whip vs Eldrazi & Taxes (Match 1) - YouTube

  • 緑黒跳躍する鞭 v.s. 赤黒リアニメート

Budget Magic: GB Leap Whip vs RB Graveyard (Match 2)` - YouTube

  • 緑黒跳躍する鞭 v.s. 青黒フェアリー

Budget Magic: GB Leap Whip vs UB Faeries (Match 3) - YouTube

  • 緑黒跳躍する鞭 v.s. カウンター・カンパニー

Budget Magic: GB Leap Whip vs Counters Company (Match 4) - YouTube

Budget Magic: GB Leap Whip vs UW Control (Match 5) - YouTube

緑黒跳躍する鞭

Creatures (24)

4 《 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves 》
4 《 桜族の長老/Sakura-Tribe Elder 》
4 《 サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder 》
1 《 永遠の証人/Eternal Witness 》
2 《 精神を刻むもの/Mindslicer 》
1 《 酸のスライム/Acidic Slime 》
1 《 叫び大口/Shriekmaw 》
1 《 スラーグ牙/Thragtusk 》
1 《 映し身人形/Duplicant 》
1 《 ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa 》
1 《 女王スズメバチ/Hornet Queen
1 《 ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon 》
1 《 孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth 》
1 《 約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End 》

Spells (8)

4 《 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek 》
4 《 忌まわしい回収/Grisly Salvage 》

Enchantments (6) 》

3 《 進化の飛躍/Evolutionary Leap 》
3 《 エレボスの鞭/Whip of Erebos 》

Lands (22)

2 《 進化する未開地/Evolving Wilds 》
6 《 森/Forest 》
4 《 Hissing Quagmire 》
4 《 Llanowar Wastes 》
4 《 沼/Swamp 》
2 《 Temple of Malady 》

Sideboard (15)

2 《 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt 》
3 《 強迫/Duress 》
1 《 自然の要求/Nature's Claim 》
3 《 内にいる獣/Beast Within 》
2 《 悲哀まみれ/Drown in Sorrow 》
2 《 強情なベイロス/Obstinate Baloth 》
2 《 叫び大口/Shriekmaw 》

デッキ

緑黒跳躍する鞭は、基本的に冒頭で話したことをする。クリーチャーをプレイし、《進化の飛躍/Evolutionary Leap》で生け贄に捧げ価値を得て、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》で墓地から戻してさらに価値を得る。おそらくこのデッキの最も独特な側面は、たくさんの1枚差しクリーチャーだろう。なぜなら《進化の飛躍/Evolutionary Leap》と《エレボスの鞭/Whip of Erebos》のために墓地を満たすカードのおかげで、欲しいクリーチャーを見つけるためにデッキをほとんど走査することがとても簡単だからだ。終わりなき1枚差しクリーチャー達は、このデッキについて書き記すのをちょっとトリッキーにしている。しかし主なシナジーから始めよう:《進化の飛躍/Evolutionary Leap》と《エレボスの鞭/Whip of Erebos》だ!

飛躍と鞭

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=400235&type=cardhttp://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=375203&type=card

《進化の飛躍/Evolutionary Leap》と《エレボスの鞭/Whip of Erebos》は両方とも単独で強いカードだ。しかしお互いが並ぶともっと強力なことが起こる。《進化の飛躍/Evolutionary Leap》は、戦場にいるクリーチャーをランダムなクリーチャーにたった1マナで交換する手段である。これは特に終盤で強力であり、序盤のサポート・クリーチャー(《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》や《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》といった、ゲームが進むとターンごとに価値を失っていくクリーチャー)を他の脅威のために支払うことができる。ミッドレンジやコントロールに対して、徹底的に除去と戦う手段でもある。《流刑への道/Path to Exile》や《致命的な一押し/Fatal Push》や《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》でクリーチャーを倒そうとしたら、1マナで《進化の飛躍/Evolutionary Leap》でクリーチャーを生け贄に捧げて新しいのを見つけることで、対戦相手に利益を与えないようにする。

一方《エレボスの鞭/Whip of Erebos》は、墓地から戻すこと速攻(haste)を持った状態で(ターン終了時に追放されるが)、途中でたくさんのライフを得ながら、戦場に入ったときの能力をすべて再度使用することができる。リアニメートは《エレボスの鞭/Whip of Erebos》は呼び寄せることが主となる能力だが、ライフの回復は特にアグロやバーンのようなデッキに対して、ときどき非常に重要になる。

一緒になると、2枚のエンチャントは絶え間なく価値をもたらし、プレイする各クリーチャーは少しライフを回復させ、戦場に入ったときの能力が2回誘発し、手札には2枚の新しいクリーチャーが手に入る。

墓地要員

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=406963&type=cardhttp://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=422537&type=card

このデッキの困難なことの一つには、2枚の鍵となるパーツを見つけることである。このために、主な計画は大量のカードを墓地に捨てることだ。《忌まわしい回収/Grisly Salvage》は墓地に4枚置き、クリーチャーか土地を手札に入る。状況が何を呼び寄せるかに依るが、《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》は墓地に3枚捨てながら土地を見つけられる。《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》は《忌まわしい回収/Grisly Salvage》より良く、このデッキでは非常に強力だ。なぜなら、墓地にカードを溜めるだけではなく、《進化の飛躍/Evolutionary Leap》で他のクリーチャーにし、更に《エレボスの鞭/Whip of Erebos》で墓地から戻せる身でもあるからだ。

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=406926&type=cardhttp://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=403695&type=card

《進化の飛躍/Evolutionary Leap》と《エレボスの鞭/Whip of Erebos》が墓地に捨てられてしまうこともあるが、この計画が本当に良く働くために、墓地から戻せる方法も必要だ。《永遠の証人/Eternal Witness》と《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa》だ。《永遠の証人/Eternal Witness》と《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa》がデッキにあることで、鞭と飛躍でライブラリを削ることが望めるし、遅かれ早かれ墓地から戻せることが分かることになるだろう。ある意味、墓地にカードを捨てることは、ほとんどカードを引くようなものだ。もし《永遠の証人/Eternal Witness》と《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa》が(両方ともたった1枚差しなので)墓地に落ちてしまうことが起きてしまったらなら、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》で墓地から戻すことができ、手札に一番良いカードを戻すことができる。

ランプカード

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=414215&type=cardhttp://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=422536&type=card

このデッキはマナが非常に要求される。大量のマナを要求する《進化の飛躍/Evolutionary Leap》と《エレボスの鞭/Whip of Erebos》を除いても、このデッキには高コストなクリーチャーがたくさん入っている。だからランプをすることは、デッキ名になっているエンチャントを戦場に出せないとき、重要な計画をバックアッププランである。《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》が1ターン目に出ると素晴らしく、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》や大きなフィニッシャーへランプする助けになる。《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》は基本的に《不屈の自然/Rampant Growth》のクリーチャー版で、2ターン目の2マナから3ターン目の4マナにしてくれて、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》を唱えるのにちょうどぴったりである。普通はゲームの序盤でのランプ呪文があると、ゲームが続くと戦場にたくさんの土地が出るので価値を失うが、《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》と《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》はこのデッキではずっと良い。なぜなら終盤でこれらのカードを引いたら、常に《進化の飛躍/Evolutionary Leap》でもっと影響があるクリーチャーへアップグレードできるからだ。

飛躍と鞭の対象

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=99345&type=card

残りのクリーチャーはすべて1枚差しだが、1枚だけ例外がある:《精神を刻むもの/Mindslicer》で、このカードだけ2枚だ。《精神を刻むもの/Mindslicer》はこのデッキの中で、俺が気に入っているカードかもしれない。主な計画は単純だ。《精神を刻むもの/Mindslicer》を唱え、次の対戦相手のドロー・ステップに《進化の飛躍/Evolutionary Leap》で生け贄に捧げることで、こちらと対戦相手の両方の手札を捨てる。良い知らせは、《進化の飛躍/Evolutionary Leap》がカードアドバンテージを産み、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》が捨てたカードをすべてリアニメートできるおかげで、空の手札のとき対戦相手のデッキよりずっと良さそうであることだ。さらに《進化の飛躍/Evolutionary Leap》の能力を起動するとき、《精神を刻むもの/Mindslicer》の誘発能力は《進化の飛躍/Evolutionary Leap》の能力の前に解決される。つまり実際には、手札にはすぐに1枚のクリーチャーがあることになる(対戦相手は空だ)。つまり将来のターンでも、《進化の飛躍/Evolutionary Leap》で生け贄に捧げる何かがあることが保証されるのだ!

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=414260&type=cardhttp://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=407086&type=cardhttp://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=406827&type=card

《映し身人形/Duplicant》と《叫び大口/Shriekmaw》と《酸のスライム/Acidic Slime》は、クリーチャー・ベースの除去だ。《映し身人形/Duplicant》は、どのクリーチャーも対象に取れるし、時々すごく大きくなることもある(たとえば、10/10 の《死の影/Death's Shadow》を追放したとき)から、ちょっと遅いが強力だ。さらに覚えておいて欲しいことがある --- 《進化の飛躍/Evolutionary Leap》で生け贄に捧げて《エレボスの鞭/Whip of Erebos》で場に戻すので、すべてのクリーチャーの戦場に入ったときの能力を2回使うことができる。《酸のスライム/Acidic Slime》はクリーチャーを倒すには素晴らしくないが、《安らかなる眠り/Rest in Peace》や《罠の橋/Ensnaring Bridge》のような問題となるアーティファクトやエンチャントに対処できる。良い対象がないなら、いつでも対戦相手の一番良い土地を台無しにでき、これはほとんど悪くなるようなことなない。

《叫び大口/Shriekmaw》は《進化の飛躍/Evolutionary Leap》と《エレボスの鞭/Whip of Erebos》を使った、たくさんのずるいシナジーがある。ときおり素晴らしくない対戦(アーティファクトと黒のクリーチャーを倒せない、親和や死の影デッキ)もあるが、ほとんどの場合で一番良いクリーチャー除去である。さらに想起(evoke)を使ったイケてるトリックがある。たとえば、2マナでクリーチャーを倒すために《叫び大口/Shriekmaw》を想起すると、「生け贄に捧げる」能力がスタックに乗り、《進化の飛躍/Evolutionary Leap》でサクれる。何かを倒すために想起を使うと、他の何かを倒すためにすぐに《エレボスの鞭/Whip of Erebos》で《叫び大口/Shriekmaw》を戻せる。

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=426466&type=card

《スラーグ牙/Thragtusk》は特別何かの目的は無いが、ターンを見送るには大きな価値がある。アグロの対して最も良く、5点のライフを得て少なくても2回ブロックできることは超有益であるが、ほとんどの対戦ではとても良い。《スラーグ牙/Thragtusk》のトークンを生成する能力の誘発は死んだときではなく戦場を去ったときなので、手札から唱えたときだけではなく(潜在的に《進化の飛躍/Evolutionary Leap》で生け贄に捧げる)、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》で墓地から戻した後でさえ 3/3 ビースト・トークンを得る。つまり1枚の《スラーグ牙/Thragtusk》で少なくても 10 点のライフが得られ(《エレボスの鞭/Whip of Erebos》からの絆魂にダメージは数えていない)、3/3 ビースト・トークンと最大4回の《進化の飛躍/Evolutionary Leap》の能力起動で、5マナのクリーチャーからたくさんの価値が得られる。

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=384972&type=card>http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=426445&type=card

このデッキのゲームを終わらせる主な計画は2つある(対戦相手とのアドバンテージ差をつけることを除く)。1つ目は《女王スズメバチ/Hornet Queen》と《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》だ。《エレボスの鞭/Whip of Erebos》があるときの《女王スズメバチ/Hornet Queen》は昔のスタンダードのトリックだ。《女王スズメバチ/Hornet Queen》自体は墓地から鞭で釣り上げるとターン終了時に追放されるが、4体の接死持ちの虫トークンは残され、このことはほとんどのデッキと戦うには十分だ。トークンはチャンプブロックでも《進化の飛躍/Evolutionary Leap》の生け贄にも使えるが、続くターンに《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》の助力でゲームを終わらせる助けにもなる。4体の虫トークンがいると、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》(か素出し)で《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》を戻すと、地上では巨大なトランプル、速攻を持った《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》と共に、パワー 24 の飛行、接死、トランプルを得る。

特に接死とトランプルの組み合わせによって、蜂をブロックする何か(たとえば《修復の天使/Restoration Angel》)にわずか1ポイントのダメージだけ割り振ることができ、残りの4点のダメージを通せられることを考えると、一般的にただちに対戦相手を倒す十分なダメージである。

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=438921&type=cardhttp://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=415633&type=card

《女王スズメバチ/Hornet Queen》と《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》から離れると、ゲームに勝つための他の計画は《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》がそびえ立っている。奇妙なことに、このデッキは《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》のコストを減らす良い仕事をする。その理由の一部には、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》がアーティファクトとエンチャントの両方に数えられるからだ。そして単に《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》で《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》をサーチすることで、対戦相手のターンを奪い、手札を空にして、ひどい攻撃をすることで盤面を全体除去を撃ったかのように流し、ただちにゲームを終わらせる。

ゲームに勝つこと以外でも、《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》と《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》は非常に強い。勝てる状況でなくても、《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》は大きな飛行持ちを得ながら、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》や除去ができるクリーチャーをサーチできる。《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》に関しては、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》を使うことで「唱えたとき」の誘発能力が使えないが、飛行、速攻、トランプルの 13/13 を得られ、どこからともなくたくさんのダメージになる。

他のカード

http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=426398&type=card

最後は《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》一式で、1ターン目に何かができるカードであり、アンフェアデッキに対して手札を捨てさせることで生き残る助けになる。手札破壊呪文は何か特別な目的があるわけではないが、どんなデッキでも拒絶するのが難しいので、とても良い。

結果

悪い知らせから始めよう。全体として 2-3 で終わり、これは明らかに理想的ではない。良い知らせは。たとえ負けた対戦でも、まだ完全に戦えていたということだ。おそらくもっとも良いれは白青コントロールで、完全に悪い流れになっていて、結局負けてしまった。基本的には少なくても超接戦で1戦か多分2戦は勝てただろう。ただそういう風にはうまくいかなかった。

このデッキの変更点に関しては、何戦かプレイした今では、何もないと確信している。俺が印象深いほとんどのカード(マナや非クリーチャーデッキに対する回答のような)は、非Budget版で修正したい。そうは言っても、緑黒跳躍する鞭デッキでのいいところの一つには、完全にカスタマイズ可能であると指摘しておきたい。墓地を満たすためにデッキを掘ることができたり《進化の飛躍/Evolutionary Leap》を使うおかげで、使いたいクリーチャーを1枚差しすればどんなクリーチャーもプレイできるし、見つけるとても良い機会もある。俺は《精神を刻むもの/Mindslicer》は素敵だと思うが、この枠に何か他のモノを入れたいなら、それをやってみろよ! 《修復の天使/Restoration Angel》と《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》の前に、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》や《墓所のタイタン/Grave Titan》がフィニッシャーとして考えていた。可能性は無限大だ!

要するに、俺の結果は理想的ではなかったとしても、このデッキはまだプレイするのに爆発的だし、記録が示していることよりもっと戦える。素敵な戦場に入ったときの能力や巨大なヤツのリアニメート、速攻を持つ脅威、もし君がこういった価値を繰り返し叩き付けるのが好きならば、緑黒跳躍する鞭は安定したBudgetの選択肢だ!

 

 (おわり)